書くのが遅くなったが3日目の次の日。今日も2時間。
ウォーミングアップで軽く外周を走って、制動コースでブレーキの復習から。
前回同様、2速、3速まで上げて30km/h程度で走ってから、特定のタイミングでブレーキ。この時に、止まる!!。ってなったタイミングでエンストしないようにクラッチをしっかり握る。私はクラッチの握りが甘いので、しっかり握るように意識した。
初ゴケ
ブレーキの復習を1回だけやったら、今度は8の字へ。
さっそく難しくて転けた。ここに来て初ゴケ。ニーグリップを意識して、半クラとリアブレーキで上手くコントロールするんだけど、慣れないと難しい。腕の力を使うのではなく下半身でしっかりバイクを操る。
少し慣れてきたと思ったら、さらに小さい8の字。コーンを置いてスレスレを通るように。あいかわらずゲロムズくて、また転けた。。。
初回で相当苦戦したバイクの起こしだが、YouTubeでしっかりバイクを起こす動画を見てイメージトレーニングをしていたので、全然負担なく起こすことが出来るようになった。やったンゴ!!
L字、S字、スラローム、一本橋
8の字が終わったら、L字からS字、一本橋からのスラローム。
なんか一気にバイクの教習っぽくなってきた。自分は、一本橋のバランスは凄く得意みたい。コツは肩の力を抜いて、前の方を見ること。
L字で少し曲がりきれなくなった場合に少しテンパるのと、スラロームでもう少し早く進むことが出来るようする必要がある。
一本橋は、7秒以上乗ってる必要があって、スラロームは8秒以内で通り抜ける必要がある。
運転するのは大分慣れてきたんだけど、何故かここにきてエンストをちょくちょくするようになってしまった。上半身の力を抜いて、テンパらないように意識しなきゃ。
来週に続く。