あけましておめでとうございます。
久しぶりの投稿です。
会社で自分のPCやサーバー周りの開発環境を改善すべく、CrucialのSSDを導入している。充分SSDの速さの恩恵を受けているのだが、調べているとCrucialが出している「Strage Executive」というソフトの「Momentum Cache(一時キャッシュ)」を有効にすると爆速になるというのでやってみた。
メインメモリをキャッシュとして使用することで、速度を引き出すという。メモリの性能や、容量によって効果は変わってくると思うが、自分が行った環境は以下の通り。
- Windows10 64bit
- Core i7 4770 3.4GHz
- メモリ16GB DDR3-1600
- SSD Crucial MX300 525GB
会社でやったため、画像のキャプチャとかがないのだが(撮ってこれたら後日更新する)CristalDiskMarkでのベンチマーク結果はおよそ以下の感じ。
有効化前
Seq Read: 500MB/s
有効化後
Seq Read:2000MB/s
最大10倍になるらしいが、自分の場合4倍になった。充分すぎる。
正直、もともと速いから体感はまだ得られていないけど、ベンチマークの結果だけで笑みがこぼれ落ちてくるよ。
週明けにちゃんとキャプチャを忘れなければ撮ってこよう。
あと、MX300は少し前のSSDなので、今の新しい製品の場合に変えたらどうなるかも気になる所ではある。